クローンタイルを採用|タイル補修・復元

エバーガード工法

特殊専用アンカーにてタイル・張付けモルタル層を躯体に固定し、
塗膜強度が高く耐久性に優れた、透明度の高い特殊1成分形ウレタン樹脂にて
タイル面を被膜する事で、意匠性を保持し剥落を防止する工法です。

補修方法

剥落につながる「浮き」の部位と要因

外壁タイル仕上げにおける、
仕上層の剥落につながる浮き・剥離は
以下の界面で発生します。

①コンクリート躯体下地モルタル

②下地モルタル張付けモルタル

③張付けモルタルタイル

④コンクリート躯体
 (直張りの場合)
張付けモルタル

上記の浮きは、拘束されている2種類の材料が、乾燥収縮や温度変化による伸縮など、さまざまな要因によって異なる動きをしたとき、その界面に応力が発生し、その応力が接着強度を上回った場合に生じます。

補修方法①部分改修(劣化部のみ補修)

アンカービンニング
エポキシ樹脂注入方法

穿孔
樹脂注入
アンカーピン挿入

但し、タイルだけが浮いている陶片浮きは、グリスガンによる工法では注入が非常に困難。

注入口月アンカーピンニング
エポキシ樹脂注入タイル固定工法

無振動ドリルによる穿孔
イメージ

但し、50(45)二丁・50角等のモザイクに施した場合、タイルがひび割れ等破損する危険性があり、国土交通省仕様では対象は小口タイルまでとされている。

タイル部分張替え工法

劣化部のタイルや張付けモルタルを
撤去し新たにタイルを張る。

完全に同色のタイルを製作することは困難で、色違いの発生がしやすい。

劣化部分が少なければ比較的低コストで補修が行えるが、今後発生する
浮きや剥離に対する予防にはならず、定期的な劣化調査を必要とする。

補修方法②全体改修(面による改修)

アンカーピン及び補強布とポリマーセメント
による剥落防止のための
外壁複合改修構工法

ネット張付け
アンカーピン打込み
仕上材施工

金属等のパネルによるカバー工法

改修前
改修後

建物全体または面対処するため、今後発生する浮きや剥離に対する予防になるタイル意匠を残したいという施主の要望があっても、意匠を一新することになる。
(但し工法によっては、新しいタイルを張ることは可能。)

既存タイル意匠を残す場合は

外壁タイル剥落防止工法

特殊専用アンカーにてタイル・張付けモルタル層を躯体に固定し、塗膜強度が高く耐久性に優れた、透明度の高い特殊1成分形ウレタン樹脂にてタイル面を被膜する事で、意匠性を保持し剥落を防止する工法です。

施工手順(SG-1工法の施工例)

① 穿孔
② アンカー打ち込み
③ EGプライマーT塗布
④ エバーガードSG塗布(1個目)
⑤ エバーガードSG塗布(2個目)
⑥ エバーガードSG塗布(3個目)
⑦ EGトップSG塗布(1個目)
⑧ EGトップSG塗布(2個目)

クローンタイル工法

復元弾性タイル

クラックの再発を防止する特殊工法で
製作

「新しいタイルに貼り換えても、また割れる」の
常識を覆す特殊工法で仕上げる究極の復元弾性タイルです。

復元弾性タイルの特徴

●形状・色・柄・艶をリアルに再現
現場タイルを元に型取り用シリコンにて型を取り、熱硬化ウレタンを流し入れ注型する。
このようにして出来上がった熱硬化ウレタン樹脂基板に特殊工法による塗装を行い、
仕上げていきます。経年による変色や汚れまで忠実に再現され、
4~5m離れた場所からでは気付かないほど精巧な仕上がりです。

復元磁器タイル

現場のタイルの色・柄・艶をリアルに表現

「色が合わなくて当たり前」の常識を覆す、特殊工法で仕上げる究極の復元磁器タイルです。

復元磁器タイルの特徴

●廃番のタイルでも製作可能
クローンスタイルJは同タイプの磁器製タイルに風合いを描く新手法の復元タイルです。
しかし、同タイプのサイズ、表面テクスチャーがある場合に限り、作成できます。

施工事例

  • クローンタイル施工事例1

    before
    after
  • クローンタイル施工事例2

    before
    after
  • エバーガード施工事例1

    before
    after
  • エバーガード施工事例2

    before
    after
!–施工実績ボタンここから–>